Project Portfolio

施工実績

縁無畳の施工実績

縁無畳(ふちなしたたみ)とは
縁無畳は、通常の畳とは異なり、縁(ふち又はへり)がない畳のことを指します。縁がないため、畳の表面が一続きの平らな面となり、部屋全体がすっきりとした印象になります。特にモダンなデザインや和洋折衷のインテリアに合わせやすい特徴があります。縁無畳は、畳の表面に使用されるい草が一枚一枚均一に張り付けられており、見た目も美しく、耐久性にも優れています。また、縁がないため、掃除がしやすく、畳同士の隙間にほこりやゴミが溜まりにくいという利点もあります。さらに、縁無畳は部屋の中央部分に配置することが多く、空間のアクセントとしても使われます。

最新の縁無畳の施工実績
縁畳
縁あり畳を縁なし畳へ入替
縁無畳
セキスイ美草リーフグリーンで縁無し畳を施工
セキスイ美草リーフグリーンで縁無し畳を施工

縁畳の施工実績

縁畳(ふちたたみ)とは
縁畳は、伝統的な畳の形であり、畳の四辺に縁(ふち又はへり)がある畳のことを指します。縁は、通常、布や革などの素材でできており、畳の角を保護するとともに、装飾的な役割も果たします。縁畳は、和室の基本的な要素であり、畳の縁にはさまざまな模様や色があり、部屋の雰囲気を一層引き立てます。伝統的な日本の住まいでは、縁畳が広く使われており、畳の配置や畳の縁のデザインによって、部屋の格式や雰囲気が変わることが多いです。また、縁があることで、畳同士の境界がはっきりとし、畳の交換やメンテナンスがしやすくなります。縁畳は、一般的に部屋の端や壁際に配置されることが多く、伝統的な和室のデザインに調和しています。

最新の縁畳の施工実績
縁畳
セキスイ美草引目ピンクで新畳入替
縁畳
縁あり畳を縁なし畳へ入替
縁畳
天然国産綿麻畳表で仕上げた縁畳
施工前の藁床畳のへたり・隙間・落差を解消!安佐南区相田の新畳施工事例

Contact Form

お問合わせ

広島の皆様の生活に寄り添った伝統的な畳をお届け

お見積りやご相談は、
お電話又はメールフォームからご連絡下さい

公式LINEで友だち追加してお気軽にご相談ください